22神経・生理心理学

授業の目的
 本講義では、心と体の関係について、様々な角度から理解を深める事を目的とする。各種の基礎的な計測手法を解説すると同時に、実際にそれらを用いた過去の実験事例を取り上げ、中枢神経系や自律神経系のメカニズムについて学んでゆく。また、主要な関連分野における近年のトピックについても適宜解説を行い、単なる学問としてでなく、これらの新しい知見を日常場面にどの様に活用してゆくか、ストレス・健康といった身近な概念も交えながら、応用生理心理学的視点も含め議論をすすめてゆく。

到達目標
 これらを踏まえ、本演習は、以下を到達目標とする。
1.生理心理学において一般的に用いられる測定指標について概説できるようになる。
2.各測定指標変化の背後にある神経活動について説明できるようになる。
3.心身相関現象をもたらす様々な身体機能について説明できるようになる。
なお、本科目はストレス耐性科目として設定されており、授業内にて学生のストレスおよびストレスマネージメントに関する知識とスキルについて学習を促す。

成績評価の基準
目標1~3に関しては、定期的に行う小テスト、期末の試験、レポートにより評価を行う。
成績評価の配分は、小テスト・試験・レポートの成績を50%、リアクションペーパーへのコメント等から判断される参加状況を50%とする。授業内容に関しての意見・質問については、次回授業の冒頭で適宜フィードバックを行う。

01.ガイダンス
02.神経系
03.心電図と心拍数
04.末梢血管活動
05.血圧
06.小テスト
07.体温
08.皮膚電気活動
09.呼吸・筋電図
10.脳波・眼球運動
11.小テスト
12.ストレスと健康
13.リラクセーション
14.記憶・感情等の生理学的反応の機序・高次脳機能障害
15.試験

TPSを作ってみる(2)

TPSゲームを作ってみる2
 今日は先週に続いて、TPSでゲームっぽいものを作り込んでみましょう。
1.敵キャラに個性をつける、2.プロップ(小物)を設定する、3.爆弾をセット
の順番で参ります。課題がたまる時期なので、とりあえず動画を見て、できそうなところまでやっていただければOKです。もちろん、Unityを身に着けたいのであれば、全部やったほうがベターですが。でも夏休みにゆっくり、じっくりやるのでも良い気がします。必要なスクリプト等は下記リンクから入手してください。

リアクションの記入
 課題が終わった方は、下記リンクより、授業配信日を含め3日以内にリアクションを登録してください。ファイル等を送っていただく必要はありません。
心理サイエンス基礎演習2リアクション

TPSを作ってみる(1)

TPSゲームを作ってみる
 キャラクタを扱えるようになると、やっぱり自由に動かしてみたくなりますよね。キャラクタの表現方法は、基本的に1人称視点(FPS)と3人称視点(TPS)しかないと思いますが、体を動かしている感があるのはTPSかなと思います。今回と次回では、TPSゲームの作成を通して、キャラクタの使い方を学びましょう。完成すると、こんな感じのものができる予定です。今日の解説動画では、下記のアセットを使用しています。予めダウンロードしておくとスムーズに進められると思います。
・Standard Asset
・AllskyFree
・PBR Materials – Wood & Metal
・Industrial Models
Low Poly Props Pack 2023年現在利用不可のようです
Road Props PackおよびSimple Street Propsで置き換えてください

リアクションの記入
 課題が終わった方は、下記リンクより、授業配信日を含め3日以内にリアクションを登録してください。ファイル等を送っていただく必要はありません。
心理サイエンス基礎演習2リアクション

キャラクタの作成

キャラクタを読み込んで見る
 今回はキャラクタの読み込み、表示方法を紹介します。ここでは,Mixamoからモーション付きのキャラクを読み込み,シーン上に配置する方法を学びます。キャラクタの取り扱いができるようになると,様々な心理学的な実験に利用できるようになるので,利用法の幅が広がると思います。

リアクションの記入
 課題が終わった方は、下記リンクより、授業配信日を含め3日以内にリアクションを登録してください。ファイル等を送っていただく必要はありません。
心理サイエンス基礎演習2リアクション

ライトの使い方(応用編)

ライトを応用してホラーを作る
 今回は、Flooded GroundsとAllSky Freeというアセットを用いて、光源を操作し、ホラーゲームっぽいものを作ってみます。懐中電灯を作る事例も参考にすると良いかもしれません。

高品質なアセットの紹介
 よく探すと、「え、こんなクオリティのものが無料?」というような秀逸なアセットが、結構公開されていたりします。sbbututuyaさんのアセットは、有料ですが日本の風景がとても美しく再現されていて見惚れます。

リアクションの記入
 課題が終わった方は、下記リンクより、授業配信日を含め3日以内にリアクションを登録してください。ファイル等を送っていただく必要はありません。
心理サイエンス基礎演習2リアクション

ライトの使い方(基礎編)

ライト(光源)の使い方
 ここではライト(光源ともいう)の使い方、基本的なところをひととおり学びましょう。ここでは、以下の項目を学びます。
・DirectionalLight
・PointLight
・SpotLight
・Skyboxとの関係

インテリアのセッティング
 光源の使い方がおおまかにわかったところで、インテリアのセット方法を学んでみます。Unityを実験で使う場合は、インテリアをうまく使えると、応用の幅が広がりますので、環境デザインなどに興味がある方は、真面目にやっておくことをお勧めします。
ここでは、以下のアセットを利用します。
・City Street Skyboxes Vol. 1
・Office Room Furniture

驚異のUnityインテリアアセットたち
 建築を実際に行う前に、CGを使って「完成するとこんな感じです」とデモンストレーションをすることがあります。そのような映像作成に、Unityはよく使われます。FPSコントローラーで内部を動き回れるので、実感をつかみやすいというわけです。腕が良い人が作成する建築モデルの臨場感は凄まじく(たとえばこの人の作品群などマジでヤバいです)、VRで内部に入ると「新しい時代来たな・・・」と、ほとんどの人が絶句します。

リアクションの記入
 課題が終わった方は、下記リンクより、授業配信日を含め3日以内にリアクションを登録してください。ファイル等を送っていただく必要はありません。
心理サイエンス基礎演習2リアクション

22心理サイエンス基礎演習2

授業の目的
本演習は心理学における実験研究に有用な、様々なテクニックを身につけることを目的とする。具体的には、従来の心理学に、プログラミング、CG、VR、電子工学、デジタルファブリケーション等の技術を組み合わせ、独創性の高い研究を実施する力を養う。

到達目標
1.プログラミングやデジタルファブリケーション、CGなどに関する各種ソフトウェア等に触れ、それらの技術を応用した実験刺激を作製できるようになる。
2.上記のスキルをベースに独自の研究アイデアを発案、他者にわかりやすく伝えることができるようになる。

授業コンテンツ
 後期は前期に引き続きUnityを学びます。今回はキャラクタを作成し、3人称視点の簡単なゲームを作成します。
・ライトの使い方(基本編)
・ライトの使い方(応用編)
・キャラクタの作成
・TPSを作ってみる(1)
・TPSを作ってみる(2)

22心理サイエンス応用演習2

デジタルスキル学習の重要性
デジタルスキルを学ぶ事は、「未来をより良く生きる」ために大変重要な事です。特に今は、情報発信する力がモノを言う時代へと変化しています。ブログや動画などに情報をまとめ、わかりやすく説明する力は、ピアラーニングの視点からも大変重要です。

・動画編集方法を学ぶ
・BGMの取得

動画編集(DavinciResolve)(1)

DavinciResolve入門 
 ここでは、動画編集ソフトであるDavinciResolveについて学びます。まずはインストールして簡単な動画を作ってみましょう。この動画では下記の内容を学びます。
・DavinciResolveのインストール
・エディタへのメディアの登録方法
・タイムラインの操作方法(拡大縮小・カット)
・出力方法(動画形式の選択・レンダリング)

 ここでは、DavinciResolveの実用的な使い方を少し学んでみます。この動画では、下記の内容を学びます。
・動画の早送り方法(30倍)
・モザイク(指定部分にモザイクをかける)
・BGMの追加(ボリューム調整、フェードイン・フェードアウト)

DavinciResolve応用 
下記は、DavinciResolveを用いてCM動画を作成する手順を解説しています。作成したCM動画は、心理学の実験用に用いる事を想定しています。

リアクションの記入
 本日を含めて3日以内に、下記アドレスからリアクションを登録してください。
心理サイエンス応用演習2リアクション