初年次演習-13

前回授業へのコメント
 「自分の好きなことを紹介する」をテーマにプレゼンテーションを作成していただきました。好きな事を紹介するというのは、やってみると意外に難しいもので、「自分だけ盛り上がってないか?」とか「否定的なコメントを受けたらどうしよう?」とか、いろいろ考えてしまいますよね。とはいえ、「10枚では少なすぎる」や、「10MBしか送れないのはショックだ」(これは盲点でした!)といった、容量不足に関するコメントからも、皆さんの意気込みを感じました。提出いただきましたプレゼンテーションからは、強いエネルギーを感じられるものばかりで、「好き」を表現するのは、なんというか大切な事だなと思いました。

プレゼンテーションファイルの共有
 初年次演習チームの、「授業0805>ファイル>好きなことを紹介する」フォルダに、皆さんのプレゼンテーションファイルを共有しました。全て閲覧し、各プレゼンテーションへの感想を、「プレゼンテーションへの感想」という名前のワードファイルに保存してください。

感想を書いて提出しよう
 この授業に対するリアクション(感想・改善してほしい事など)と一緒に、下記リンクの「課題ファイル」から、本日中に送ってください。リアクションは出席カウントを兼ねているので、課題ファイルだけでなく、リアクションも必ず記入するようにしてください。
初年次演習リアクション 

授業の振り返りとまとめ
 この授業では、読む・書く・話す、といった3側面から、日本語の基礎力充実を目指し、自己紹介、テーマで語る、本の紹介、ニュースの紹介、心理学の文献に親しむ、自分の好きな事を紹介する、などの事柄を扱ってきました。今年は初のオンデマンド形式で、授業構成上の課題も多く、参加する皆さんにも多くの苦労があった事と思います。そのような中で、課題をコンスタントに提出していただき、こうして全員無事に授業を終えられることをとても嬉しく思います。皆さん半年間、本当にお疲れさまでした。

初年次演習-12

前回授業へのコメント
 皆さんが紹介してくださった心理学ワールドの記事には、いろいろなものがありました。それを読んで「ああこういう心理学もあるのか」、「これも面白そうだな」と気がついたり、単に感想のまとめ方について、学ぶところもあろうかと思います。皆さんが書いた感想をTeamsの「授業0729>ファイル」フォルダに入れておきましたので、自分の書いた記事にどのような感想が書かれたか、軽く目を通しておいてください。

自分の好きな事を紹介しよう
 先日、情報処理の授業でパワーポイントを使った研究報告の例を扱いました。今日は、パワーポイントを使って、自分の好きな事を紹介してみましょう。ここでいう「自分の好きなこと」の範囲は広く、自分の趣味、高校の部活、好きなタレント、ミュージシャン、作家、映画、アニメ、食べ物、場所など、なんでも良いです(ただし公序良俗に反するものは避けてください)。プレゼンテーションは、タイトルを含め、計5~10枚程度にまとめてください。試しに自分も作ってみましたので参考にしてください。

 情報処理で作成したプレゼンテーションファイルと違うのは、自分の「好き」を表現することです。科学レポートと違い、客観的な視点は必要ないです。「少しマニアックかな?」と思っても、そこはお互い大目に見ることにしましょう。イナズマイレブンの話や、特殊車両の話、K-POPアイドルの話、ドラマの話、空手の話、弓道の話、毎年皆さんがいろいろな話をしてくれます。例年は、「ではこの曲を聞いてみましょう」とかいって、実演があるのですが、今年はそれが無いのが少々残念です。Youtube等に紹介できる動画がある場合は、プレゼンテーション中に参考リンクをのせてくだされば、より楽しめると思います。

リアクションと課題ファイルの提出
 今日の課題は、パワーポイントファイルで「好きなことを紹介する」というファイル名で保存して下さい(ファイル名を間違えると採点できない可能性があるので、必ず守るようにしてください)。そして、この授業に対するリアクションと一緒に、下記リンクから、本日中に送ってください。リアクションは出席カウントを兼ねているので、課題ファイルだけでなく、リアクションも必ず記入するようにしてください。来週は、全員分の課題ファイルを共有し、授業を簡単に振り返ります。
初年次演習リアクション 

追加課題のお知らせ
 本年は授業開始が遅延したため、本来15回ある授業を13回で終了します。内容を補充するため、追加課題を設置しているので御覧ください。

初年次演習-11

前回授業へのコメント
 先週は、心理学ワールドの中から、興味のある記事を読んで紹介文を書いていただきました。心理学のテーマは非常に多彩で、皆さんも自分の興味に合致した記事を、何かしら見つけられたのではないかと思います。皆さんが書いた紹介文書をTeamsの「授業0722>ファイル」フォルダに入れておきましたので、目を通してみてください。

・心理学の専門的なものを読むと、心理学を学んでいると実感できてとても楽しいと思いました。
→やっぱり心理学科に来たのだから、なるべく早く心理学を学びたいですよね。
・色々な種類の心理学があって面白かったです
・面白そうな記事ばかりでどれにしようか迷った。
→1年時は、心理学っぽい内容がまだまだ少ないのが実情です。4年の時に、スムーズに卒論を書けるように、今から興味のある分野の記事を沢山よんでおくと良いと思います。
・書きたいことが多すぎて1000字で収めるのが大変でした。
→いいですね!補助課題でもう1記事ほど読んで紹介してもらう事を予定しているので、そのときは沢山書いてください。
・用語などが理解できず読むのをあきらめてしまった記事がいくつかあった。
→たいていはインターネットで調べられますので、調べながら読むようにしてください。

感想を書いて提出しよう
 みなさんの書いた心理学ワールド記事紹介文を読み、それぞれにコメント(2~4行程度)を書き、最後に全体的な感想(5行程度)を書きましょう。全体的な感想の部分は段落を作るようにしてください。ワード形式で、ファイル名を「心理学ワールド記事への感想」という名前でデスクトップに保存してください。そして、この授業に対するリアクション(感想・改善してほしい事など)と一緒に、下記リンクの「課題ファイル」から、本日中に送ってください。リアクションは出席カウントを兼ねているので、課題ファイルだけでなく、リアクションも必ず記入するようにしてください
初年次演習リアクション 

追加課題のお知らせ
 本年は授業開始が遅延したため、本来15回ある授業を13回で終了します。内容を補充するため、追加課題を設置しているので御覧ください。

初年次演習-14・15

追加課題の実施

不足2回ぶんを補うための追加課題として、(余裕がある方は)心理学ワールドの記事をさらに2件読んで、感想を提出してください。課題は、第10回の心理学の専門分野に親しもうと同様に行い、下記のリンクから送ってください。ただし、提出ファイル名を「面白い心理学ワールド記事2」および「面白い心理学ワールド記事3」としてください(ファイル名を間違えると採点できない可能性があるので、必ず守るようにしてください)。提出期限は8/12までとします
初年次演習リアクション 

初年次演習-09

てっぺんフォーラムへの参加依頼
 この授業は、てっぺんフォーラムへの参加をもって、1回とします。詳しい情報は、Teamsの初年次演習チームの、2020てっぺんフォーラムチャンネルに記載されていますので、それに従ってやるようにしてください。本日は、このページからのリアクション回答は必要ありません。

初年次演習-08

気になったニュースへのコメント
 皆さんの気になったニュースがわかり、「そんなニュースがあったのか!」とか、「そういう見方もあるのか」と楽しく読ませていただきました。アンジャッシュ、手越くん、BLMなど気になるニュースは沢山あったのですが、自分は傲慢な中国は世界の嫌われ者というNwesweekの記事が気になりました。今後、中国という国とどのように付き合っていけばよいのか、今回のコロナへの対応で、否が応にも考えざるを得なくなった思いです。なにせ近いので、経済的な意味でも軍事的な意味でも、無関係というわけにはいかないですよね。

多くの方が、段落を構成して書いてくださった事は良かったと思います。その際、書き始めの1文字を明け忘れる例などあったのでご注意ください。また、段落を意識して書くというのは、「その段落で何を言いたいのか?」を明確にすることです。同じ段落に様々なテーマが乱雑に入っていたりすると読みては「??」となりますので、注意しましょう。

また、インターネットや新聞などに記載されている文章を利用することを引用といいますが、「○○のニュースサイトでは、「○○○○○○○○○○」などのように述べられていた。」などのように、引用部分を明確に示しましょう。他者が書いた事を自分が書いたように見せると、「盗用」といわれ、思い罪を問われる(卒業論文に盗用部分があり卒業が取り消しなんてこともある)ので、今後も注意するようにしてください。

少し難しいですが、「起承転結」のような文章の展開を意識するとかえって書きやすいと思いました。最初は「こういう問題がある」という問題提起に始まり、最後は「自分は○○のように考える」などのように、自分の意見をわかりやすくまとめて終わると、読みやすくなると思います。

感想を書いて提出しよう
 みなさんの書いたニュースの紹介文を、Teamsの「授業0701>ファイル>気になったニュース」の中に入れておきました。全文章を読み、それぞれにコメント(2~4行程度)を書き、最後に全体的な感想(5行程度)を書きましょう。全体的な感想の部分は段落を作るようにしてください。ワード形式で、ファイル名を「気になったニュースへの感想」という名前でデスクトップに保存してください。そして、この授業に対するリアクション(感想・改善してほしい事など)と一緒に、下記リンクの「課題ファイル」から、本日中に送ってください。リアクションは出席カウントを兼ねているので、課題ファイルだけでなく、リアクションも必ず記入するようにしてください。
初年次演習リアクション 

次回以降のお願い
 本授業の課題は、授業開催時間帯(毎週水曜日の13:10-14:40)に行うようにしてください。上記時間帯は各自Teamsを立ち上げておくようにしてください。授業中に重要な情報をTeams経由で知らせたり、受講者どうしで会話をする機会を設けたいと思います。

初年次演習-07

前回授業へのコメント
 オススメの作品は、マンガや本、内容もジャンルも様々で、今回の授業で読んでみたくなった人も多くいたのではないかと思います。皆さんの書いた感想を「初年次演習>授業0624>ファイル」に置いておきましたので、自分の紹介した本やマンガにどのような感想がついたのか、チェックしてみましょう。前回も言いましたが、特にまとめの部分は、段落の形式を意識して書くよう心がけましょう。

・意外と漫画の紹介をしている人が多かったので安心しました。
→マンガだろうが本だろうが、良いものは良いんですよ!
・自分に以外の紹介文を読んで、作品に対する愛をとても感じた。
→同感です、好きなものがあるって羨ましいことだと思います。
・本との出会いが書店の人が多く電子書籍派の人は意外とまだ少ないのかなという印象を持ちました。先生は電子書籍と紙の書籍どちらが好みですか?
→出会いはもっぱらインターネットで、置き場所がないので電子書籍が多いです。でも、一番好きなのは、誰も読んでいないような古書(昭和初期などのもの)を購入し、前のオーナーのメモなどと一緒に、当時を想像しながら読むことです(こういう場合はモチロン紙です)。
・みなさんの紹介文を読み、「こういう書き方いいな」とか「文章が面白いな」と思うものばかりで、そういった部分を積極的に取り入れていきたいと思いました。 前回のようにチャットで会話をする機会がまたあればいいなと思います。
→めげずにチャットしましょうか(笑)「何のニュース気になった~?」などダラダラ話しながらやれると良いですよね。

気になったニュースへの意見を書いてみよう
 今回は「気になったニュースへの意見」というテーマで、書いていただきます。最近は自粛のために家にいる時間が長くなり、ニュースを見る機会も増えているのではないかと思います。新聞やテレビ、インターネットなど、ソースは何でも良いのですが、1)最も気になっているニュースを紹介し2)気になっている理由3)そのニュースへの意見などを書いてみましょう。1)~3)を必ず含め、段落を意識しながら書くようにしましょう。
 形式は、1行目に学籍番号と名前、2行目にニュースのタイトル、3行目に出店(インターネットのURL等)を示し、4行目以降に1000~1500字で内容を記入し、ワードファイルで「気になったニュース」というファイル名で保存して下さい(ファイル名を間違えると採点できない可能性があるので、必ず守るようにしてください)。そして、この授業に対するリアクション(感想・改善してほしい事など)と一緒に、下記リンクから、本日中に送ってください。来週は、全員分の課題ファイルを共有し、感想を書く予定です。
初年次演習リアクション

次回以降のお願い
 本授業の課題は、授業開催時間帯(毎週水曜日の13:10-14:40)に行うようにしてください。上記時間帯は各自Teamsを立ち上げておくようにしてください。授業中に重要な情報をTeams経由で知らせたり、受講者どうしで会話をする機会を設けたいと思います。

初年次演習-06

前回授業へのコメント
・中身を言い過ぎたら本を読むときに面白くないだろうし、かといってあまりに大雑把すぎても伝わらないし…と考えたら、文章を書くのがとても難しかったです。
→そうですよね、ネタバレせずにちゃんと楽しんでほしいですからね。
・制服派の人が多くて嬉しかったです。
→オンライン調査の共有はなかなか楽しいですね。またやりましょう。
・会話を続けられず「人見知りつら」となりました。
→大丈夫です、それ、心理学科学生の標準装備です笑。

本の紹介へのコメント
 いろいろな本を紹介していただき、ありがとうございました。文章の形式について、1点お願いがあります。それは段落を意識して書いてほしいという事です。文章の長さにもよりますが、3~10行程度を1段落とし、3~5段落程度で構成してください。そして、段落の書き出しは必ず1文字あけるようにして下さい。改行は段落の末尾で行うようにしてください(無闇に改行しまくるのはいけません)。各段落で何を言いたいのか、自分で考えながら書くように習慣づけましょう。最初は、各段落の冒頭に5~10文字程度のタイトルをつけておくのも、思考の整理に役立ちます。

感想を書いて提出しよう
 みなさんの書いた紹介文を、Teamsの「授業0617>ファイル>本の紹介」の中に入れておきました。全文章を読み、それぞれにコメント(2~4行程度)を書き、最後に全体的な感想(5行程度)を書きましょう。ワード形式で、ファイル名を「本の紹介の感想」という名前でデスクトップに保存してください。そして、この授業に対するリアクション(感想・改善してほしい事など)と一緒に、下記リンクの「課題ファイル」から、本日中に送ってください。
初年次演習リアクション

次回以降のお願い
 本授業の課題は、授業開催時間帯(毎週水曜日の13:10-14:40)に行うようにしてください。授業中に重要な情報をTeams経由で知らせる可能性があるため、上記時間帯は各自Teamsを立ち上げておくようにしてください。 

初年次演習-05

前回授業へのコメント
  先週は、各自選んだテーマで主張していただきました。「客観的なデータに基づく論旨展開」に関心するものや、「文章自体が魅力的」で楽しく読めるもの、「急展開」で思わず笑いを誘うものなど、様々なものがありました。どれが正解というような事ではなく、自分の書いた文章と比較することで、色々と感じ、考える機会になればと思います。

・主観的意見だけで進めていくのではなくデータを用いて簡潔にまとめられており素晴らしい文章だなと思いました。
→何かを主張するときは、やはり客観的なデータを含んでいると説得力が増すように思います。インターネットの情報を効率よく調べられるよう、普段から「自分で調べる」習慣をつけるようにすると良いと思います。
・熱く語られていて素敵です。熱い思いが伝わりました。
→一方で、客観的なデータのみでは、どこか冷たい印象になってしまうのも事実です。客観的な情報で説得力も加えつつ、最後は熱い主観でしめくくる事で、印象的な文章にできるのではないかと思います。
・男女別学のメリットをきいて様々な利点をしり、驚きました。
・経験を基に書いているため、詳しく女子校の良さが伝わってきた。

→主観的な体験であっても、他の人があまり経験しないであろう事を知っている場合は、積極的に使っていく事も有効だと思いました。
・まさかのIZ*ONE派だったので思わず「まじか(笑)」とツッコんでしまいました。
→急展開で、読み手に強く印象づける高度なテクニックだな?と思いました。

 皆さんの書いた感想をこちらに置いておきました。感想をまとめ文章で書く事が課題なので、まとめを書いていない人は次回から忘れず書くようにしてくださいね。

お勧めの本の紹介を書いてみよう
 今回は「お勧めの本の紹介」というテーマで、文章を書いていただきたく思います。授業の、「日本語の読み書きを学ぶ」というテーマで考えると、「本」がベターなのですが、やや堅苦しいので、ここではマンガ作品も「本」に含める事にします。マンガ愛好家というわけではないのですが、世界に誇れる日本の重要な文化だと思うし、文学としての魅力は必ずしも本に劣らないと思うからです。紹介は結局文章で書くわけですしね。
 書き方は皆さんにお任せします。しかし、「どう書けばよいのやら」とお悩みの方に、「こんなふうに書いたらどうか?」という案を用意しました。本のバージョンとマンガのバージョンがありますので、必要な方は参考にしながら書いてみて下さい。使用する場合、提出時は、赤文字部分は削除するようにしてください。あくまで参考なので、構成をそのままにする必要はありませんし、できるだけオリジナリティを出すようにしてください。

雑談する
 今日はTeamsで雑談をしながら作業をしましょう。ほぼ初対面でテーマもなしに雑談は難しいと思うので、まずはこちらにご回答ください。皆さんの回答結果はここで表示できます。時間になったら、こちらのチャンネルの「投稿」部分から自分が話しかけますので、Teams上の方はそれぞれ適当に反応してください。

課題を提出しよう
 前回と同じですが、書く際は読み手がどのようなひとか?この文章を読んだらどんな気持ちになるか?など相手の事を想像しながら書くようにしましょう。ワード形式で1~2ページ程度の分量にまとめ、ファイルを「本の紹介」という名前でデスクトップに保存してください(ファイル名を間違えると採点できない可能性があるので、必ず守るようにしてください)。そして、この授業に対するリアクション(感想・改善してほしい事など)と一緒に、下記リンクから、本日中に送ってください。来週は、全員分の課題ファイルを共有し、感想を書く予定です。
初年次演習リアクション

次回以降のお願い
 本授業の課題は、授業開催時間帯(毎週水曜日の13:10-14:40)に行うようにしてください上記時間帯は各自Teamsを立ち上げておくようにしてください。授業中に重要な情報をTeams経由で知らせたり、受講者どうしで会話をする機会を設けたいと思います。

初年次演習-04

前回授業へのコメント
 いくつかテーマを用意しましたが、楽しんで書いてくださった方も多くいらっしゃり、良かったです。下書きもいくぶんか役に経ったようで良かったです。心理学科ではレポートを書くことが多いので、文章を書くことに徐々に慣れていただくと良いと思います。ところで、リアクションは出席カウントを兼ねているため、課題を出すだけでなく、リアクションは毎回かならず回答するようにご注意下さい前回まで、授業開催時間帯を「毎週水曜日の10:50-12:20」と、お知らせしておりましたがそれは間違いで、正しくは「毎週水曜日の13:10-14:40」です。失礼いたしました。

皆の書いた文章を読んで全体的な感想を書いてみよう
 先週は、「教員が指定したテーマで書いてみよう」ということで、こちらが提示したいくつかのテーマからひとつ選択し、ご自分の意見を書いていただきました。こちらに全員分のデータを保存したので、御覧ください。選んだテーマや、構成、まとめ方も人それぞれで、個性が出ており良かったと思います。よく書けているな!と思ったら、次回から積極的に真似していきましょう。

感想を書いて提出しよう
 今日は全員分の文章を読んで(今回は全員分そろいました!)、全体的な感想を書いてみましょう。感想は例によって、以下の手順で書いてみてはどうでしょうか?

1.ワードを立ち上げる
2.ひとりぶんの文章を読み、感じた事、疑問点などをメモする
3.上記を人数ぶん繰りかえす
4.自分が書いたメモを見渡し、全体としての感想にまとめる。

来週は感想を共有します。書き手がどのようなひとか?この感想を読んだらどんな気持ちになるか?など相手の事を想像しながら書くようにしましょう。全体的な感想が書けたら、ワード形式で1~2ページ程度の分量にまとめ、ファイルを「教員指定テーマ感想」という名前でデスクトップに保存してください。そして、この授業に対するリアクション(感想・改善してほしい事など)と一緒に、下記リンクの「課題ファイル」から、本日中に送ってください。
初年次演習リアクション

次回以降のお願い
 本授業の課題は、授業開催時間帯(毎週水曜日の13:10-14:40)に行うようにしてください。授業中に重要な情報をTeams経由で知らせる可能性があるため、上記時間帯は各自Teamsを立ち上げておくようにしてください。